
チャリティーコンサート
HOPEチャリティコンサート2019
HOPEチャリテイーコンサートは障がい者就労支援事業「ホープ就労支援センター」の支援プロジェクトとして開催致します。 このチャリティーコンサートでの収益金は、障がい者就労支援事業をサポートするために用いられます。
紀平凱成さん 特別出演決定!!
世界で活躍する18歳の鬼才ピアニスト、紀平凱成さんが、今回「 HOPEウィークエンドチャリティーコンサート」に出演していただけることになりました。
17歳で英国の由緒ある音楽大学、トリニティ・カレッジ・ロンドンの卒業資格”level6 diploma”を取得、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員賞受賞、日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞と輝かしい経歴を持ち、発達障害、感覚過敏を抱えながら感動をたくさん届けるピアニストになりたいと日々、チャレンジしている紀平さんの演奏をぜひお楽しみください。
出演者のご紹介
紀平 凱成(きひら かいる)
伊東 えり(いとう えり)
金田 暢彦(かねた まさひこ)
則岡 徹(のりおか てつ)
川島 裕介(かわしま ゆうすけ)
西川 てるまさ(にしかわ てるまさ)
プレミアケアダンスチーム
ソプラノ♪7ボーイズ
すずかけ児童合唱団
司会:塚本 千代(つかもと ちよ)
監督:内御堂 真(うちみどう しん)
コンサート詳細情報
演目 | 第27回HOPEチャリティコンサート2019 #TRY -わたしたちはきっとできる- 〜夢と希望のコンサート〜 |
---|---|
開催日 | 2019年6月8日(土)終了しました。 |
開演時間 | 【1回目】11:30開演(11:00開場)【2回目】15:00開演(14:30開場) |
場所 | 渋谷区富ヶ谷1-30-17 東京キリストの教会 メインホール |
最寄り駅 | 小田急線代々木八幡駅・千代田線代々木公園駅下車徒歩7分 |
入場券 | ※チケットは全て完売しました。 |
チケットのご予約・ご購入方法
ローソンチケットでお求め下さい。※チケットは全て完売しました。
電話事前予約 | 0570ー084ー003(Lコード必要/24時間) 0570−000−407(オペレーター対応/10時〜20時) |
---|---|
インターネット予約 | http://l-tike.com(パソコン・携帯) Lコード:31954 |
店内購入 | ローソン・ミニストップ店内「Loppi」で直接購入いただけます。 |
eplus イープラス※チケットは全て完売しました。
インターネット予約 | https://eplus.jp(パソコン・携帯) |
---|
お問い合わせ:認定NPO法人ホープワールドワイド・ジャパン事務局 TEL:03-6300-5240
※「愛の手帳」および「身体障害者手帳」をお持ちの方は無料。
※学校など団体様でのお申し込みは、事務局へご連絡ください。
HOPEチャリティーコンサートとは
ホープワールドワイド・ジャパンでは過去24回にわたり、カンボジアの「シアヌーク病院ホープ医療センター」や、「ホープ就労支援センター」を支援するプロジェクトとして開催してまいりました。同時にご賛同くださる皆様にとっても、毎回様々な趣向のもとに、音楽や舞台を身近にじっくりと楽しんでいただきながら、国内外でニーズを抱える人々に大きく手を差し伸べられる企画となっています。
これらの実現のために毎回多くのアーティストやクリエイティブ・スタッフの方々が快くご賛同くださったこと、 そして数多くの個人、また企業の皆様方にもスポンサーとしてご協力いただきましたことも、重ねて心より御礼申し上げます。
これからの日本の"未来”のためのコンサート
このチャリティーコンサートイベントは「障がい者の就労支援」のためのものです。
「障がい者の生活を豊かにする」「受け入れる側の環境を改善する」
この実現に向けて是非ご支援ください!
”バリアフリー”のコンサートって?
身体障がいや精神的障がいをもつ児童は、日常生活においてさまざまな制限を強いられています。 特に、芸術や音楽鑑賞などを希望してもそれらの事情から入場を断られたり、入場が可能でも周囲の人から 音がうるさいなどの苦情を寄せられるなど親子ともども悲しい思いをさせられているのが現状です。
そこで、当コンサートは、劇団と演奏家の理解を得て、障がいが理由で入場をお断りすることのない、 親子が安心して参加できるコンサートにしたいと考えています。
介助が必要な場合でも看護士やボランティアスタッフが待機します。
車椅子移動式ベッドでも鑑賞できるスペースを設けます。
未就学児〜大人までどなたでも楽しめるプログラムになっています。
愛の手帳、障害者手帳があれば、付き添いの方も含め、入場料はいただきません。
また、ホープワールドワイド・ジャパンでは、出来るだけ多くの支援金を送るため、協力者ならびに関係者にコンサートの趣旨に賛同していただき、さまざまな経費削減に努めています。